COLLECTION
-
UTSUWA(おせち重箱/紙重箱)
特別な日の料理やお弁当を一層引き立てる美しいデザインです。 紙重箱は、食品の保存にも優れた特性を持ち、見た目の美しさと機能性を兼ね備えています。 大切な方へのおもてなしや季節の行事に、サステナブルで美しい紙重箱をぜひご活用ください。 サンプルはこちらから
-
ori(紙容器 / 寿司折)
高級感あふれる見た目と実用性を兼ね備えたこの容器は、料亭や寿司店のテイクアウト、会議、イベント、パーティーなど様々なシーンでご使用いただけます。 落ち着いた色合いと上質な見た目で、お料理の魅力を引き立てます。 サンプルはこちらから
-
モールド容器(EUCLAP)
EUCALP®の原材料ユーカリ。初期成長が速く、木材として使えるまでに多くの年月を必要とせず、パルプ化適性にも優れています。ユーカリは、よく育つサスティナブルな素材です。
-
モールド容器(パルプ)
古古紙等の木材パルプが原料で、サステナブルなテイクアウト容器です。ラミネート加工によって、耐水性・耐油性を向上させています。テイクアウトやデリバリー向けの使用となっています。パルプモールド容器は、弁当容器以外にも丼容器などのラインアップが豊富です。SDGsに配慮した、脱プラなテイクアウト容器です。
-
【期間限定 早割キャンペーン *配送日指定可】UTSUWA/GOZEN
8月1日〜9月31日までの期間限定早割価格
【期間限定 早割キャンペーン *配送日指定可】UTSUWA/GOZEN
8月1日〜9月31日までの期間限定早割価格
-
SUMMER SALE 2024
期間限定 早割キャンペーン(7/1~9/15まで) UTSUWA COLORシリーズ(Dark gray / Baby pink / Mocha / Navy...
-
陶磁器
1616 / arita japan について 有田焼の産地である佐賀県・有田は、1616年に陶祖、李参平によって日本で最初に陶磁器が作られたとされる場所。400年を経てもなお、色あせる事のない妥協の無いものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。 2012年、豊富な経験と技術をもつ有田の人々と共に、デザイナー柳原照弘がクリエイティブディレクターとなり、今日までの有田の歴史と対話をしながら、物語をつなぐ新たな陶磁器ブランドを生み出しました。遥か昔の記憶を引き継ぐように名付けられた「1616 / arita japan」は、有田焼の伝統を踏襲しながらもこれまでの有田焼とは異なるデザインアプローチを試みています。シリーズごとに新たなデザイナーを迎えて発表される器が、日本の伝統に新たな解釈をもたらし、これからの未来に寄り添っていきます。
-
トレー・仕切りの適合表
トレーのみ トレー+仕切り 仕切りのみ UTSUWA6.5寸/インローみせ × UTSUWA7寸/インローみせ × UTSUWA長角大 × × UTSUWA長角小 ×...
トレー・仕切りの適合表
トレーのみ トレー+仕切り 仕切りのみ UTSUWA6.5寸/インローみせ × UTSUWA7寸/インローみせ × UTSUWA長角大 × × UTSUWA長角小 ×...
-
おせち重箱10%OFF!期間限定早割キャンペーン
9/1~9/30 期間限定 おせち重箱10%OFF 早割キャンペーン 9月1日()〜9月30日の期間内にご注文いただくとUTSUWA シリーズ全商品10%OFFになるキャンペーンです。 あらかじめ配送日をご指定いただければ、年末までのお取置きも可能です。クリスマスオードブルやおせちなど、ご使用のタイミングまでお取り置きいたします。 配送日の指定をされる方は、購入時に備考欄にご記入ください。(配送日は、日・祝日以外でご指定をお願いいたします。)※配送日指定のご記入がない場合は、通常通り、ご注文をいただいてから3~5営業日以内に発送いたします。 在庫には限りがございますので、ぜひこの機会にご検討ください! カートに商品を追加後、割引価格が表示されます。購入手続き完了後の返品またはキャンセルはお受けしておりません。