陶磁器

1616 / arita japan

佐賀県・有田は、日本で初めて陶磁器が作られた場所として知られ、400年以上にわたる伝統と職人の技が今も受け継がれています。
2012年、有田の熟練の職人たちとデザイナー柳原照弘が協働し、新たな陶磁器ブランド「1616 / arita japan」が誕生しました。有田焼の伝統を踏まえつつ、現代的なデザインで再解釈された器は、シリーズごとに異なるデザイナーが手がけ、日本のものづくりに新たな価値を加えています。

Collectionから探す